Dr.Andyの活動記録

バングラディシュPCセンター

Dr. Andyの世界紀行 (バングラディシュ編その2)

下の写真は、バングラディシュにおける職業訓練センターでのコンピュータ教育プロジェクトの風景です。
日本、バングラディシュのロータリーで、15000$をかけてコンピュータ、デスク、FAX等を購入、バングラディシュのノースサウス大学に寄付して学生に使わせるとともに、学生が使用しない時間を利用して一般市民にも使用方法を教えています。ここバングラディシュは貧富の差が非常に大きい国ですが、このプロジェクトでは身分に関係なく教育を受ける事が出来るようになっています。
コンピュータトレーニングの熱心な風景です大人も子供も一緒に教育を受けられます
写真左:コンピュータトレーニングの熱心な風景です
写真右:大人も子供も一緒に教育を受けられます
女性の受講者も多く、女性の社会進出の一助にもなっていますPCセンターの講師から説明を受けている受講者たち
写真左:女性の受講者も多く、女性の社会進出の一助にもなっています
写真右:PCセンターの講師から説明を受けている受講者たち
初老の男性ですが、先端教育に年齢は関係ありません講師の女性も仕事でパソコンを使用します
写真左:初老の男性ですが、先端教育に年齢は関係ありません
写真右:講師の女性も仕事でパソコンを使用します